育児中にドラム式洗濯機の購入を考える方も多いのではないでしょうか。私も以前まで縦型の洗濯機を使用していましたが育児を始めるにあたってドラム式洗濯機に買い換えました。
この記事では育児中にドラム式洗濯機を使うメリットと選び方、またおすすめのドラム式洗濯機について解説していきます。私のように双子育児をしている方ならなおさら必需品ですよ!
育児中にドラム式洗濯機を使うメリット
育児中にドラム式洗濯機を使うにあたって感じたメリットは大きく2点あります。
洗濯物を干す時間が必要なくなる
洗濯物ってシワを伸ばしてハンガーにかけて…と結構面倒ですよね。
ドラム式洗濯機は乾燥機能を備えたものが多いです。
乾燥機能を備えたドラム式洗濯機を使えばわざわざ物干し竿に洗濯物を干す必要がなくなります。
夜間に乾燥まで終らせてしまえたり、子供と遊ぶ時間に使えたりと非常に助かっています。
機械でできる事は機械に任せることが家事を上手に回すコツですよ!
子供が汚したシーツをすぐに洗える
子供が小さいとおねしょをしてしまったり、吐いてしまったりとシーツが汚れる場面が多いです。
シーツを外に干すとなると幅をとるので他の洗濯物が干せなくなるんですよね。
乾燥機能付きのドラム式洗濯機があればすぐに洗えて乾燥させることができるので便利です。
育児中のドラム式洗濯機の選び方
育児中にドラム式洗濯機を購入する際の選び方としては2つのことをチェックすればOKです。
1回でどれだけ洗濯できるか
ドラム式洗濯機に限らず洗濯機には容量があります。
1日1人あたり1.5kgの洗濯物が出るとして3人家族なら6kg程度、4人家族なら7kg程度の容量に対応できるドラム式洗濯機を選ぶと良いでしょう。
できる限り余裕を持った容量のものを購入することをおすすめします。
乾燥機能が付いているか
ドラム式洗濯機にも乾燥機能が付いていないものがあります。
自分が購入しようとしているドラム式洗濯機に乾燥機能が備わっているのか必ず確認してください。
乾燥機能が付いていないものは比較的安く購入できるという利点があるのですが、育児中のご家庭なら乾燥まで終わらせてしまうメリットは捨てがたいはず。
育児中におすすめのドラム式洗濯機
実際に私が使用していて育児中におすすめのドラム式洗濯機はシャープのES-S7D-WLドラム式洗濯機です。
非常にコンパクトなドラム式洗濯機で衣類の縮みや痛みを抑えながらオシャレ着の汚れを落とす「オシャレ着コース」や通常のコースよりも早く洗濯が完了する「時短コース」など様々な機能が備わっています。
そして何より運転音が小さく、夜間や早朝、子供が寝ている時でも全然回せるので自分のライフスタイルに合わせて使用することができます。
もちろん乾燥機能も付いているので、面倒な作業も必要ありません。
育児中でドラム式洗濯機の購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください!